使い方⑤:チェックイン(進捗一括更新)
チェックイン(進捗一括更新)の使い方について紹介します。
- チェックインとは
- チェックインの使い方
1. チェックインとは
チェックインは、チームメンバーと最新のOKR状況を簡単に共有するための機能です。進捗率や自信度の更新だけでなく、優先事項や困りごとのコメントも投稿できます。投稿内容はアクティビティやOKRミーティングを活用してチームで確認しましょう。
💡 コメントの種類
✅ 優先事項:KRを進捗させるための重要なアクション
✅ ウィン:進捗に結びつく成果や、うまくいかなかったが次に活かせる学び
✅ 困りごと:進捗を停滞させている困りごとや、次のステップに進むために必要だと思うこと
✅ その他
2. チェックインの使い方
ホームの右上の「チェックイン」を選択すると、自分が責任者または協力者のKRが表示されます。最新状況に更新しましょう。
- 項目
- KR進捗率、実績値
- 自信度
- 進捗理由
- コメント:優先事項、困りごと、ウィン、その他
- 「前回の内容を入力」
- 前回の入力内容が自動入力されます
チェックインで入力した内容は「アクティビティを確認」から確認できます。
一度チェックインした内容を編集したい場合、当週内に限り「今週の投稿を編集」から編集できます。
💡 Slack連携すると各メンバーに更新内容が通知されます
💡 OKRミーティングからもコメントの投稿・修正・確認ができます