Resilyの操作画面について
この記事では、Resilyの操作画面について説明します。
画像の番号と下記の文章の番号が対応しています。
1,OKR期間
2,ホーム
3,OKRマップ
4,フィルタ(グループタグ/ユーザー)
5,OKRカード
6,右ドロワー(OKRタイトルをクリックで表示)
7,OKRページ
8,ミニマップ
9,カード表示
10,ツリー表示/リスト表示
-
OKR期間
- 表示したいOKR期間(通常四半期ごとに決められている)を切り替えることができます
- 参考記事:表示するOKR期間を切り替える方法
-
ホーム
- ホームでは、自分が関わるOKRを詳細に確認することができます
- ホームでは、自分が関わるOKRを詳細に確認することができます
-
OKRマップ
- ここでは、表示するOKRを3パターンで切り替えることができます
自分のOKR:自分が関わるOKRのみ表示
グループのOKR:所属するグループ(部門やプロジェクトチームなど)のOKRのみ表示
会社のOKR:設定されている全てのOKRを表示(※省略表示または無効化されている場合もあります
- ここでは、表示するOKRを3パターンで切り替えることができます
-
フィルタ(グループタグ/ユーザー)
- グループタグとユーザーで、表示するOKRを絞り込むことができます
- 参考記事:MAP上のOKRをグループタグ/メンバーで絞り込む方法
-
OKRカード
- Objective, Key Result, 進捗率, 自信度, 責任者などを確認できます
- Objective, Key Result, 進捗率, 自信度, 責任者などを確認できます
-
右ドロワー
- 任意のOKRのObjectiveまたはKey Resultをクリックすることで表示されます
- ObjectiveやKey Resultの詳細設定ができます
- 下画像の赤枠部分を左右にドラックすることで幅を調整できます
-
OKRページ
- 任意のOKRカードにカーソルを合わせると左上に"OKRページ"が表示されます
- それをクリックするとOKRの詳細情報を確認できます
- 参考記事:OKRページで詳細情報を確認する方法
-
ミニマップ
- マップ全体の中で、現在どの部分を表示しているかを確認できます
- ミニマップ上で表示したいエリアをクリックすることで、そのエリアへと表示画面を遷移させることができます。※青枠が画面に表示されているエリアです
-
カード表示
- 画面左上の"カード表示"から、何層目までを表示するかを変更できます
(※デフォルトは、3層目まで表示) - 参考記事:MAPで省略表示されたOKRを表示する方法
- 画面左上の"カード表示"から、何層目までを表示するかを変更できます
-
ツリー表示/リスト表示
- ツリー表示(デフォルト):OKRをツリー状態で確認できます
- リスト表示:OKRを一覧表示することができます