使い方②:OKRマップ
OKRマップの各機能について紹介します。
(1) グループタグ・ユーザー/(2) ブックマーク/(3) ツリー表示・リスト表示/
(4) カード表示 X 階層まで/(5) 履歴/(6) 個人の表示設定/(7) OKRを追加/
(8) 縮小・拡大【−/+】/(9) Objectiveのみを表示する/(10) OKRカード★/(11) ミニマップ
(1) グループタグ・ユーザー
- グループタグやユーザーを選択することで、表示するOKRを絞り込むことができます
- 上位OKRも合わせて表示され、トップOKRからの繋がりを確認することができま
(2) ブックマーク
- 選択したグループタグ・ユーザー情報をブックマークとして保存できます
- ブックマーク保存後はメニューから選択できます
(3) ツリー表示・リスト表示
- ツリーとリスト表示の切り替えができます
- リスト表示上の階層を選択すると、任意の階層に飛ぶことができます
(4) カード表示 X 階層まで
- OKRカード表示させる階層を選択できます(デフォルトは3階層まで表示)
- 省略表示されているカードは○で表現されます
(5) 履歴
- OKRマップで表示しているOKRの進捗率の変化とその理由の履歴が表示されます
(6) 個人の表示設定【無効なOKRを表示する】
- 無効化したOKRを表示することができます
(7) OKRを追加
- ツリーに紐づかないOKRを追加することができます
(8) 縮小・拡大【−/+】
- OKRカードの表示を変更することができます
(9) Objectiveのみを表示する
- KRの表示を非表示にすることができます
(10) OKRカード ★チェック!
- Objective・Key Result・進捗率・自信度・責任者が表示されています
- ObjectiveやKRを選択すると、右ドロワーから詳細を確認できます
- OKRカード上にマウスオーバーすると【+】ボタンが表示され、下位OKRを追加することができます
-
【紐づく上位 Key Result】で下位OKRから指定され紐づけられている場合のみ、フィルタが表示されます。
選択すると【紐づく上位 Key Result】で紐づけられた下位OKRに絞って表示することができます。
(11) ミニマップ
- マップ全体の中で、現在どの部分を表示しているかを確認できます
- ミニマップ上で表示したいエリアを選択することで、そのエリアへと表示画面を遷移させることができます。青枠が画面に表示されているエリアです