OKR運用①:チェックインってなに?
このガイドではリシリーの「チェックイン」機能について解説します。OKRの作成・ツリーの構築が完了した後は、チェックイン機能を活用して目標達成を進めていきます。
「チェックイン」は、最新のOKR状況をチームメンバーと簡単に共有する機能です。1週間の始まりに「今週やるべきこと」をチームに共有することで、1週間の進捗を伸ばしましょう🚀
- ✔ チェックインの流れ
- 📚 「チェックイン」機能の詳細
- ⏰ Tips/解説:チェックインミーティングとは?
✔ チェックインの流れ
1. 進捗率とコメントを更新しましょう
1週間の始まりに先週までのそれぞれの進捗や今週優先したいことをチームに共有することで、チーム全体のOKR進捗やこれからやるべきことが明らかになります。
ホームまたはOKR詳細の「チェックイン」を選択して、表示される画面に沿って更新しましょう。
2. チームで進捗の会話をしましょう
更新した内容は「アクティビティ」から確認できます。アクティビティで進捗・優先事項・課題を確認しましょう。
やるべきことに集中できる状態で1週間をスタートするために、業務を進める上での悩みを積極的に会話しましょう。
3. Tips:進捗確認のポイント
チームで確認する場合には、以下の観点を確認しましょう。
- 進捗率の更新が2週間以内か
- ネクストアクションがKRを進捗させる行動として寄与するか、Objectiveの進捗率に貢献しそうか
- 課題をチームで解消する必要がないか、課題解消のフォローが必要ないか
-----
📚 「チェックイン」機能の詳細
以下では、「チェックイン」機能の詳細について説明します。
1. チェックイン経路:ホーム/OKR詳細
ホームとOKR詳細の2箇所に「チェックイン」ボタンを配置しています。更新できる項目は同じですが、表示されるKRに違いがあります。
2. チェックインで更新できる項目
- 進捗率の実績値
- 自信度
- 更新理由
- コメント:優先事項、困りごと、ウィン、その他
「前回の内容を入力」を選択すると、前回内容がコピーされた状態で更新ができます。
3. 投稿したコメントを編集する
- 今週分:「今週の投稿を編集」またはOKRミーティングの編集ボタン
- 過去:該当週のチェックインの編集ボタン
4. アクティビティとOKRミーティング
- アクティビティ:時系列で更新内容が表示されます
- OKRミーティング:1週間分のコメントがKRごとにまとめて表示されます
5. 過去のチェックインを確認する
議事録・コメントは、1週間ごと(毎週日曜日の24:00)にチェックイン履歴として自動保存されます。コメント・議事録の更新があるものは緑色のチェックマークがつきます。
過去の議事録タイトルを選択すると、別ページで詳細を確認できます。URLをコピーすることで共有することもできます。
6. Slackで通知する
Slackと連携しておくと各メンバーに更新内容が通知されます。リアルタイムで更新内容を確認することができます。
⏰ 解説:チェックインミーティングとは?
「チェックイン」機能はチェックインミーティングを円滑に進めるための機能です。またチェックインミーティングは、OKRに関する会議のひとつです。
OKRを達成するためには、マネージャーやメンバー、または組織・チーム全体で定期的に進捗状況を確認する必要があります。上図はリシリーがおすすめするOKR会議の一覧です。自社やチームに合わせてアレンジし、スケジュールを設定しましょう。
チームでのチェックインや経営層でのチェックインを開催する際には、上記のアジェンダ例を参考にしましょう。