はじめてガイド①:基本的な使い方 - まずはここから -
リシリーは「OKRツリーの作成」と「OKR達成のための進捗共有」するツールです。リシリーをこれから使い始める方へ、基本的な操作方法をご案内します!
- リシリーのメイン機能(ホーム / OKRマップ / 1on1)
- リシリー活用の4ステップ
- リシリーのサポート
- 🚀ネクストアクション:OKRを作成しよう
1. リシリーのメイン機能(ホーム / OKRマップ / 1on1 )
-
ホーム:
自分に割り当てされたOKRの情報が表示されます。進捗の一括更新ができます。 -
OKRマップ:
すべてのOKRがツリー形式で表示されます。ユーザーやグループ、階層で絞り込みができます。 -
1on1:
1on1の予定やアジェンダの作成、過去の議事録の閲覧ができます。
2. リシリー活用の4ステップ
(1) OKRツリーを構築する
(2) 進捗を更新する
(3) OKR進捗について会話する
(4) OKRを振り返る
💪 より詳しい一連の流れを知りたい方は、ブートキャンプを活用してください!
(1) OKRツリーを構築する
まずはOKRデータの登録からはじめましょう。OKRマップの右上【OKRを追加】ボタンまたは OKRカードの下部の【+】ボタンからOKRを作成します。
(2) 進捗を更新する
1つのKRを進捗更新する場合は、ホームやOKRマップの進捗率バーを選択すると更新できます。
複数のKRをまとめて進捗更新する場合はチェックインから更新します。進捗率だけでなく、進捗理由・優先事項・課題障害のコメントも投稿すると、より詳細な進捗をチームへ共有できます。
💡SlackやTeamsと連携すると、リアルタイムで更新状況が通知されます
(3) OKR進捗について会話する
進捗率やコメントの更新内容は、ホームのアクティビティで確認できます。メンバーの進捗状況を参考に、チームで会話しましょう。
チーム会議を実施する際や特定のOKRについて進捗を確認したい場合は
OKR詳細画面(ホーム画面またはマップ上のOKRタイトルをクリック)>チェックイン>OKRミーティングをご利用ください。
💡毎週月曜日には、進捗状況をまとめた「週間レポート」がメールで届きます
(4) OKRを振り返る
OKR期間の終了が近くなったら、チームで振り返りを実施してから次の期間のOKRを作成しましょう。OKR期間は、「新規に作成する方法」と「すでに作成している期間をコピーする方法」の2通りあります。
3. リシリーのサポート
リシリーでは学習のペースやスタイルに応じたサポートコンテンツをご用意してます。画面左下のチャットアイコンから、学習コンテンツへアクセスまたサポート担当へ直接ご質問いただけます。
4. 🚀ネクストアクション:OKRを作成しよう
リシリーにアイコンを設定して、OKRを1つ追加してみましょう。マネージャー向けのチーム運用・管理者権限についてのガイドもご用意してます。
---